2008-01-01から1年間の記事一覧

今年の勉強会はおわりです

先週の金曜日「知っ得 納得 Webフレームワーク 第2回」で、今年のFoW!勉強会は終わりです。 参加して頂いた皆様、講師の皆様、ありごとうございました。 勉強会の模様は、Google Videoにて配信中です。「FoW!勉強会」または「フルネス」で検索してください。…

次回勉強会のお知らせ

今年最後のFoW!勉強会、お申込み開始のお知らせです。 お申込み先:uwatari@fullness.co.jp #今回は木曜日です。お間違えないようお気をつけ下さい。 #お申し込み後、受講受付のメールは発送しておりません。 #なお、定員をオーバした場合、受講をお断りする…

Seasideの勉強会無事終了

本日、Seasideの勉強会がありました。 忘年会シーズンで、少し人数少なめでしたが、内容は充実。 Webアプリの開発で「Seasideを使わない理由は”心理的”なものだけ」というのも頷けるほど、その威力は強力に見えました。 講師の梅澤さん。ありがとうございま…

Scala入門のMovieをUP

先日おこなわれましたScala入門のMovieをUPしました。 http://gallery.me.com/hasegawadanna 当日の配布資料も、UPする予定ですが、こちらは暫くお待ちください。

申込み開始:Seasideによるコンポーネント指向のWebアプリケーション開発

また、つづけてになりますが、勉強会の受講募集を開始します。 年末も近くなり、飲み会会場の確保も難しくなったため、おそらく今年度最後の勉強会です。盛り上がりましょう!お申込み先:uwatari[アットマークに置き換えてください]fullness.co.jp #お申し…

Scala入門

つづけてになりますが、勉強会の受講募集を開始します。 お申込み先:uwatari[アットマークに置き換えてください]fullness.co.jp#お申し込み後、受講受付のメールは発送しておりません。 #なお、当日は混雑が予想されるため、受講をお断りする場合も御座いま…

知っ得 納得 Webフレームワークは無事終了

全部で3回(以上?)となるシリーズの第1回となる「S2Flex2」「Teeda」が昨晩、おこなわれました。 告知にはなかったのですが、「S2Flex2」の講師は片山さんです。 勉強会の模様もhttp://gallery.me.com/hasegawadannaにアップしましたので、勉強会に来られなか…

知っ得 納得 Webフレームワーク

勉強会の受講募集を開始しました。 #10月に勉強会ができなかった分、ちょっと11月に偏ってしまってすいません。 #とはいえ、12月中旬からは忘年会もあるので(ですよね?)、12月にもまわせず…(^^;) 昨今、さまざまなJavaフレームワークが乱立していますが、…

ビデオ公開です

先日おこなわれました「Dynabookの素顔」の模様を公開しました。 当日来ることのできなかった方、もう一度あの感動を味わいたい方、必見です♪ http://gallery.me.com/hasegawadannaでも、ちょっと、見られるまでが遅いかも…公開を快く許可して頂いた講師の阿…

Dynabookの素顔を聞いて

久しぶりに、目が覚める、心地よい、お話しを聞かせて頂きました。 未来を創るためにコンピュータは、どう関わるべきなのか。 自分はそれにどう関わってゆけば良いのかを、考えさせられました。 業務にだけ追われていると、忘れてしまいがちな視点ですが。 …

Dynabookの素顔

11/5(水)。「Dynabook の素顔 - コンピュータと教育 -」の申し込みを開始します。 #申し込み方法は、中程にあります。 ダイナブック (Dynabook)と言っても東芝のノートパソコンの話ではありません。アラン・ケイが提唱した、人間の思考を増幅させるための、…

自律とコラボレーション

今日、匠Labの萩本さんと食事をしてきました。 今、多くの優秀な人達が自律して動き始めています。萩本さんやWakhokの丸山さんなどは、その代表例でしょう。 これからは、自律した人達が、コラボレーションしながら、大きな成果をだしてゆく時代なのかもしれ…

EssUP

先日おこなわれたEssUP勉強会のレポートがマイコミさんに載りました。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/25/essup/index.html ところで、記事中のEssWorkは、無料で使えるのですが、それはパートナーか顧客だけのようです。

匠lab

萩本さんの新しい会社。 http://www.takumi-lab.co.jp/ 仕事もらえるかな?

リスペクト

フルネスのコラム欄に、私の書いたコラムをアップしました。 http://www.fullness.co.jp/2008/09/post-59.html 仕事のはなしとは関係ないかなぁ。仕事のモチベーションを上げるかなぁ!?

Welcome BEA Developer Event

本日、「Welcome BEA Developer Event」に行ってきました。ほんの少しですが、JSUG代表としてお話しもしてきました。 http://www.oracle.co.jp/events/tk080908/ JSUGのようなコミュニティも応援してくれるようなので、期待大です。

EssUPのご紹介

フルネスで軽量でシンプルな開発プロセス「EssUP」の勉強会を開催致します。 日本で初めておこなわれる、EssUPのセミナに是非、ご参加ください。 - 9/17(水)。「EssUP(essential unified process)」の入門セミナをおこないます。 EssUPは、UMLを考案したIv…

勉強会開催します

第12回の勉強会「Springはやっぱりバッチでしょ」を開催します。 勉強会の詳細と、お申し込みは以下のURLから。 http://springframework.jp/index.php?%CA%D9%B6%AF%B2%F1#swy35rsc

Seasarカンファレンス

話してきました。誘って頂いたみなさん、ありがとうございました。 ところで、Seasarカンファレンス。 昨日の午後から始まって、本日のAM5時まででした。只今、帰宅。 Seasarカンファレンスって、長いのね…喉ガラガラです(^^;) AM5時まで続いたSeasarカンフ…

SFもしくはSFO

http://blogs.yahoo.co.jp/junykt/folder/92695.html eXtream Programmingが登場して以来、久しぶりに衝撃を受けました。 ロベスピエールのくだりなんかは、随分とシュール(全体的にシュールですけど)。 しかし、SFで開発しているプロジェクトからコンサル…

Seasar2カンファレンスに参加します

9/6(土)にSeasar2カンファレンスがあります。 https://event.seasarfoundation.org/sc2008autumn/ JSUGからも私が代表して、Springの話しをしてきます。 http://event.seasarfoundation.org/sc2008autumn/Session#a3

なんとかナイトじゃない勉強会のお知らせ

FoW!(Fountain of Wisdom!)は、 株式会社フルネスのトレーニングルームを利用したITアーキテクトを目指す人の勉強会です。 ITアーキテクトを目指す方,既にITアーキテクトの方であれば、どなたでも無料で参加可能できます。 #ITアーキテクトじゃなくても、…

ATAMとADD

8/6に勉強会があります。よろしければどうぞ。 ======================================================================== ■ 情報処理学会ソフトウェア工学研究会パターンワーキンググループ 主催 第16回 パターン勉強会「非機能要求とアーキテクチャ」 ht…

Slim3勉強会

勉強会で聞くまで勘違いしてたのですが。 Slim3って、Spring+SAStruts+S2JDBCだと思ってました。 Slim3は、SlimSpring+SlimStruts+SlimJDBCだったのですね。 で。 当日の資料は、以下から「slim3.ppt」でダウンロードできます。 http://groups.google.co.jp/…

[JSUG]勉強会のお知らせ 第10回 2008/07/11「3の倍数でxxになる〜みんなでご唱和Slim3」 SAStrutsとS2JDBCの概要からSlim3のコンセプトについて、ひがさんにお話しして貰います。 申し込み、JSUGのホームページで開始してます。よろしくお願い致します。

Slim3

まず詳しくは、ひがさんのBlog「Seasar2系のノウハウをSpringコミュニティに提供」を参照してください。 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080621/1214028679 糊としてのミドルウェア的な発展をしてきたSpringとツール的に発展してきたSeasar2。 Slim3で両…

JPAのメモ

永続化コンテキスト -EntityManagerが管理するEntityオブジェクトの集合。メモリ上のキャッシュ。 Entityオブジェクトの状態 -MnagedとRemovedは、Entityオブジェクトが永続化コンテキストにある。 -NewとDetachedは、Entityオブジェクトが永続化コンテキス…

完璧なアーキテクチャ

フルネスのスタッフコラムを追加しました。 ヒクソン・グレーシーの「完璧とは、何かを足せない状態になることではない。何も削るものがなくなった状態のことだ。」という言葉に触発されて書いたコラムです。 よろしかったら、以下のURLからどうぞ。 http://…

SODEC

今日はSODECで、講演がありました。 Rubyのまつもとさんと抱き合わせの講演(!?)だったので、受講される人がまつもとさん目当てで、Springに興味なかったらどうしようと思いましたが、質疑応答が結構あって、無事終了です。あ〜よかった。

七人の侍型

また、銀行のシステムで障害がありましたけど。 新聞には、優秀な技術者を揃えることができないということも書いてありましたけど。 でも、優秀な技術者を揃える努力なんかしてないですよね。 せめて、プロジェクトマネージャとプロジェクトリーダは「七人の…