2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本語訳

EJBコンソーシアムがその幕を閉じたようだ。僕は忙しくて最後の総会には出れなかったんだけど、出席した人の話だと総会で様々な英語を日本語化するプロジェクトの紹介があったようだ。基本的にはお役所がよく使う横文字をお年寄りや子供でも分かるように日本…

忙しぃ

色々な記事執筆が重なって大忙しです…そういう時に限って本来の仕事が忙しくなったり、呑み会が入ったりするのは何故でしょう?

DIxAOPコンテナ

ThinkITさんのサイトで連載を始めました。 http://www.thinkit.co.jp/free/compare/15/1/1.html その中でも記述しているAADL(アプリケーションアーキテクチャ設計レベル)は今後、どのようにレベルを算出してゆくかの評価基準をきちんと決めていきたいと思っ…

ウェブ・ユーザビリティ&アクセシビリティ・ガイドライン

知恵の和の活動を通じて、僕自身がかなり不勉強だったことを痛感しています。 BookOffで見つけたので、気になって購入しました。

実践ソフトウエアアーキテクチャ

最近、アーキテクチャが流行ってますね。この本も待望の翻訳ってところでしょうか。でも、値段も良くて、ページ数もあって読み応えはあるんですが、開発現場の痒いところ(痛いところ!?)には、なかなか手が届いてないような気がします…

お父さんのためのAOP解説

AOP

最近、AOP(Aspect Oriented Programming)についての話題を良く眼にしたり耳にしたりしますよね。そうそう、アスペクトなんとかって奴です。 これの説明ときたら、曰く「横断的関心事」、曰く「異なった様相」、曰く「関心事の分離」。 これじゃあ、何のこと…

チームの分類

開発チームを3つのタイプに分類してみました。貴方の身近にもありませんか?【七人の侍型】 開発プロジェクトで最も多く見られるタイプ。特定のプロジェクトに向けてリーダがメンバを寄せ集めるのは一緒だが、映画のように達人ばかりを集められないのが悲し…

今日のお仕事

8時に起きて連載記事用のソースコードをへこへこ書いてたけど。キリも良いし、天気も良い。午後から用事もあるので、午前の部は終わり。

理解不能

いまだにStrutsをラップして社内標準フレームワークとかを作ろうとしているところがあるみたい。 永続化のフレームワークをラップするならまだ分かるんですよ。永続化先がRDBっていうのはしばらく変わりそうにないから。 でも、プレゼンテーションの技術って…

オープンソース成熟モデル

本屋さんに寄ったところ、見つけたので購入。

本日の知恵の和

受講生のYさんと課題の図書館貸出システムを構築。 折角の機会なのでXEADを使ってみる。 XEADで画面までは書けたけど、テーブル等の書き方が分からず断念。使い方を勉強しないといけないなと反省。 その後、JUDEを使ってBCE分析から設計までやって、Eclipse…